ここ宮崎は10日の震度5弱地震から数日たった。

地震はあの日の夜と次の日の朝ちょっとあったが、
今のところは落ち着いている。

しかしこれから先の事はわからない。

最近は車での悲しい事故も続いている。

本当に何があるかわからない。
IMG_20180412_223014_363

ということで「生命保険」に入った。

月68,000円という、極貧生活なので、
払える「保険料」限られている。

選んだのは、「県民共済」「入院保障型」
Screenshot_2019-05-12-21-54-36
月々の掛金2,000円

保障額は年齢によって徐々に下がっていくが、
最高85歳まで保障してくれる。

それに、掛金はずーっといっしょだ。

あとは国民健康保険に入っているので、
もしもの時は
「高額医療制度」を利用させでいただく。
Screenshot_2019-05-12-21-37-03
Screenshot_2019-05-12-21-37-29

「高額医療制度」とは、
同じ人が、同じ月内に、同じ医療機関で
支払った自己負担額限度額を超えた場合
その超えた分が支給される

これは所得によって、
「自己負担限度額」が違う。

私の場合は、「住民税非課税世帯」
(所得が少なすぎて、住民税が払えない世帯)なので、
「自己負担限度額」35,400円。

例えば、医療費100万だった場合

3割負担30万
「自己負担限度額」35,400円なので、
支給申請をすると、
264,600円払い戻しされる

申請してから3ヶ月かかるそうなので、
医療機関に払う
「自己負担額」30万+α(国民保険がきかないもの)は
自分で一旦支払うことになるのだろう。

もっともこの「住民税非課税世帯」の人は
届け出をすると、
他にも色々とありそうだ。

何はともあれ、
この「国民健康保険がきかないもの」又は
「自己負担額」限度額の35,400円を越えなかった時、
「県民共済」カバーできればと思う。

20190113_150035
彼等の世界はどうなのだろう

ただ、
「令和」はどう考えても、「シニア時代」

「医療制度」も変わっていくと思う。

たぶん「低所得者」も増えてくると思うし、、

消費税を10%にするのであれば
これについても
よーく考えていただきたいものだ





ポチッと応援クリックしていただくと嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 楽しい貧乏暮らしへ