コロナ対策の
マスク着用について
政府が
基本的対処方針を示した。
政府がまとめた
基本方針を元に
個人が状況判断で
決めるといいと思うが、、
なかなかそうは
いかないのでしょうね。
*
私はというと、、
状況に応じて
以前から
マスクは外している。
例えば、、
こんな気持ちのいい
緑の中を
自転車で走っている時。
周りに人がいなければ
マスクは外して
木々の香りを楽しむ。
*
通常の道路を走る時は
マスクをしているが、、
問題がある。
それは 日焼け!
こんな日陰は滅多にない。
油断すると
ほっぺたにマスクの跡が、、
正面から見ると
影のようになるので
小顔に見える、、
が
うれしくない!
そこで今は
「ネックカバー」を使っている。
*
さて
今月の支出はというと、、
[5月の支出]
- 管理費 7,000円
- 固定資産税 3,300円(月割り)
- 生命保険料 2,000円
- 医療費 3,650円
- 光熱費 7,033円
- 通信費 9,951円
- 食 費 24,152円
- その他 5,514円
合 計 62,600円
通信費が多いのは
スマホの
機種変更手数料
3,000円が含まれている。
食費は安定(?)の
24,000円超え、、
それでも
生活費の
基本70,000円以内なので
ヨシヨシだ。
ただ
住まい/娯楽費は
自転車の
後輪のパンク修理と
劣化で
前輪も交換した。
その他もろもろで
約1万の出費があった。
*
ところで
顔半分をカバー出来る
「ネックカバー」は
呼吸がしやすいように
できているので
感染予防効果はない。
なので
「ゆるチャリ」の時だけ
使っている。
*
「マスク外し」の方は
様子見で決めるわ。
*
*
*
* * *
大変嬉しいです!