続・ゆるい生活

昨年 老後資金を使い切って築50年の平屋を購入。ますますゆるく、気ままな暮らしになったオバサンの「ひとり暮らし録」

2024年02月

今まで受け取っていた
かんぽ生命個人年金
10年目で今年最後になる。

例の
月40,000円個人年金だ。

*

かんぽ生命から
「最終年度」なので
郵便局
手続きをしてほしいとの
書類が届いた。

FullSizeRender

しかし
なんのことはない
いつもと一緒で
「現況届」を提出するだけ。

*

手続きが終わった後
新商品の「一時払終身保険」の
説明を受けた。

FullSizeRender
これの為の
郵便局での手続きかな?

とにかく
この保険は
加入年齢の保険料を
一時払いして
本人が死んだ時に
100万円の保険金が
遺族
支払われるらしいが、、

「一時払い」のお金はない。

それよりも
支払いを受ける
遺族がいない。

*

さて
2月支出はというと、、

【2月の支出】
  • 管理費    7,100円
  • 固定資産税  3,300円(月割計上)
  • 生命保険料  2,000円
  • 国民健康保険料1,800円
  • 介護保険料  2,200円
  • 医療費    5,770円
  • 光熱費    9,477円
  • 通信費    5,406円
  • 食 費     24,864円
  • その他    4,475円
合 計  66,392円

*

今年の初めに
生活費の見直しをし
「冬季光熱費」として
月10,000円
予算に入れていたが
使わずに済んだ。

これは
「夏季光熱費」に
まわすことにする。

今年の夏も
暑くなりそうな予感だし、、

*

この他に2月

CD ラジオ 8,019円(7,290円+消費税)
老眼鏡 8,360円(7,600円+消費税)

合計16,379円支出がある。

これは
1月に振り込まれた
「住民税非課税世帯」への
給付金70,000円から
支払っている。

これは助かります。

残りも暮らし
使っていくつもりだ。

*

郵便局では
別のパンフレットと
テッシュ類をもらったが、、

FullSizeRender

これからは
「投資」や「保険」で
郵便局
使うことはないだろうね。


もらったテッシュ類は
「ゆるチャリ」に使うけど、、



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​ご訪問ありがとうございます🙆‍♀️

先週の木曜日に
月末用の「まとめ買い」を
してきたのに、、

FullSizeRender
「まとめ買い」1回目

現在
卵と金柑が数個ずつ
残っているだけだ。

食べたから
なくなったのだが、、

この量が
3日位しかもたない。

*

年間を通して
食欲が落ちることはない。

四季それぞれの
美味しいものが
次々と
出てくるしね。

それは
体型にも
数字にも表れているが、、

*

さて
今日は久しぶりの
青空だったので
直売店までひとっ走り!

FullSizeRender
合計 930円の買い物

買ったのは
きゅうり トマト 金柑
ショウガ ぶなしめじ
ニベ(魚)のフライ
そして
黄色が可愛いミモザだ。

*

ニベのフライ
賞味期限が迫っていたので
390円が50%Off で195円

FullSizeRender

オリーブオイルと
ローズマリーで
全部焼くことにした。

*

そして
今日のランチは、、
FullSizeRender
得意の「ひと皿盛り」

ちょっと豪華に見えるし
洗い物が少なくてすむ。

付け合わせは、、

新玉ねぎときゅうりの
マリネの使い切り

人参と金柑のサラダ

金柑
寒い時は「甘露煮」がいいし
今頃は生のままいい。

ごと食べれるので
ビタミンCもとれる。

味付けは
塩コショウにオリーブオイル
それに
はちみつをちょっとだけ
加えて混ぜる。

簡単だがイケる

*

今月は
さすがに
もう「まとめ買い」は
いらないだろう。

それに
今週末はもう3月だ。

早いわぁ〜!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​ご訪問ありがとうございます🥕


誕生月には
メンバーズカードを
作ったお店から
「バースデー特権」などの
ハガキがくる。

その中のひとつが
2年前に
老眼鏡を作った
メガネ屋さんからの
ハガキだ。

FullSizeRender
「無料」のメンテナンスもある。

*

今もそうだが
ブログの作成は
スマホを使っている。

ただ最近
疲れるようになってきた。

老眼
進んでいるかもしれないし
スマホのライトも
影響しているのかもしれない。

ハガキも届いたし
いいチャンスなので
老眼鏡を作り直すことにした。

*

ハガキに書いてある通り
「基礎機能測定」や
「視力測定」を
時間をかけてやって頂いた。

FullSizeRender

結果
老眼はほんの少し
進んでいたようで、、

年齢ですかねぇ。

今回
ブルーライトカット加工
してもらった。

かかった費用は

レンズ  5,000円
ブルー加工 3,000円
これから
「バースデー特権」の
5%Off   -400円

合計 7600円+消費税

*

この老眼鏡
スマホ使用時や
手元で行う細かい作業の時
かけるだけだ。

もうひとつ
ウチのばあさん
「還暦祝い」に
買ってもらった老眼鏡がある。

FullSizeRender

こちらは
無料でクリーニングと
ネジ調整だけしてもらった。

現在
この2本を交互に使っている。

*


作り直した
老眼鏡を使っているが
の疲れ方が違う。

やっぱり
に負担が
かかっていたようだ。

*

今回で
改めて思ったが、、

高齢者になったら
メンテナンス
必要だわ。

負担をかけられない
年齢になってきたという
ことですかね。

先日
歯医者さん
定期健診にも行ってきたし、、

CD ラジオも新しくして

心地よい音楽が
聴けるようになったし、、

これで
もよしだな!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​ご訪問ありがとうございます👓

晴れ間を見つけて
直売店に行き
月末に向けての
まとめ買いをしてきた。

買ったのは
FullSizeRender

卵1パック さつまいも きゅうり
金柑 魚(コロダイ)
そして新玉ねぎだ。

しめて1,060円と安定の安さだ。

*

新玉ねぎは今年初。

ちょうど出始めで
今がだ。

普通の玉ねぎと違って
乾燥させないで
すぐ出荷されるので
みずみずしくて
肉質が柔らかく
辛味が少ない。

FullSizeRender

試しに1個だけ
切れ目を入れて
甘酢に半日漬けておいた。

FullSizeRender
新玉ねぎの丸ごと甘酢漬け

お皿に広げ
真ん中に金柑ジャムをのせると
ハスのようになった。

また
新玉ねぎの甘酢漬けと
金柑ジャムは
味の相性が良かったが、、

一言で言うと
食べづらい

それに
「血液サラサラ」効果には
いいかもしれないが、、

1度に食べれる量ではない。

ということで失敗でした。

*

新玉ねぎも食べれる。


一緒に買ってきた
に使うことにした。

ネギと言ったら
やっぱり煮付けでしょう。

FullSizeRender
コロダイの煮付け

コロダイという
初めて買ったが
身がしっかりしていて
美味しかった!

こちらのネギ(新玉ねぎの葉)は
味が染みてトロトロ
美味しかったね。

*

新玉ねぎ丸ごと甘酢漬け
ちょっと遊び過ぎた。

残りの1個は
きゅうりと一緒に
普通の甘酢漬けにしたわ。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​ご訪問ありがとうございます🧅






最近は
気温の変化が激しいし
雨の日も多い。

こんな時は
家でのんびりと
「針仕事」がいい。

*

これからの季節は
薄手のコートが必要になる。

そこで
実家から持ってきて
そのままにしてある
ウチのばあさん
ロングコート
リメイクすることにした。

IMG_5660
丈はカットしてハーフコート

IMG_5661
外側に付いていたポケット
内側に付け直し。

*

以前
YouTube(たぶん)の
コメント欄で見たのだが、、

「ボロ服のリメイクは
ボロ服でしかない」
みたいな事が書いてあって
思わず笑ってしまった。

「まったくその通り」
とは思わないが、、

私の場合
70%は当たっている。

なので
Re -リメイク
処分という物もよくある。

ただ
リメイクして
着やすくなったり
使いやすくなった物は
使用している。

*

今回
コートの他に
ズボンも1本
ファスナーからゴムに変えた。

IMG_5659
伸縮性のある布地だったので
脇の「持ち出し」無し

*

さて
リメイクしたコートだが、、
IMG_5662
明るい色の服と合わせて
春らしく

もう少し暖かくなったら、、
IMG_5668
白いTシャツと
白いスニーカーにしようか、、

太陽の元気な宮崎では
黒い服を着る期間が短い。

*

リメイクした
コート帽子
出かけるのだが、、

「あら?あの人
古い服をリメイクして
着ているわ」と
思う人はいないわけで、、

というより
まわりの人は
自分が思う程
まったく
気にしてないと思う。

ということで
着て歩いて
「着やすさ」を試してみるわ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​ご訪問ありがとうございます🧥

↑このページのトップヘ