実家は
弟が住むことによって
このまま
残ることになったのは
前のブログに書いた。
*
1階は
ウチのばあさんが
高齢者向きに
手摺りも付け
床も
バリアフリーにしたが
キッチンだけは
40年前のまま
残していた。
弟は
このキッチンを
引っ越して来る前に
直したいと言ってきた。
しかも
私にやって欲しいと。
「なんで、私がやるのさ!」
(北海道弁、、)
もし
ウチのばあさんがいたら
絶対に
こう言うだろう。
「お姉ちゃんなんだから
やってやればいっしょ!」
(北海道弁、、、)
「お姉ちゃん」は早速動いた。
知り合いの業者に
値段交渉までして
工事をお願いした。
現場立ち会いも
しっかりやって、、
りっぱなキッチンがついたわ!
本人の希望で
引き出しタイプの
システムキッチンだ。
*
*
昨年、
ひとり娘も嫁ぎ
お気軽な
男のひとり暮らしには
もったいないくらいの
キッチンだ。
私の提案で
使い勝手のあまりよくない
吊り戸棚はやめて
代わりに
棚を取り付けた。
*
その下には
弟が
持っていた
手元灯を付けた。
男の
ひとり暮らしには
似合わない
レースのカーテンは
ウチのばあさんが使っていた
間に合わせ。
棚と手元灯は
弟が自分で取り付け
天井と壁も
自分でペンキを塗って
完成!
その間
私は現場監督を
やっていたが、、
一番大変だったのは
朝の