続・ゆるい生活

昨年 老後資金を使い切って築50年の平屋を購入。ますますゆるく、気ままな暮らしになったオバサンの「ひとり暮らし録」

カテゴリ: 老後を楽しむ

5年前
初めてアボガド
からの栽培に挑戦。

FullSizeRender
忘れた頃にが出た!

季節も良かったのか
ここから
ぐんぐん育ち始めた。

FullSizeRender

も増えていったが
なぜか
渦巻き状態になった。

FullSizeRender
FullSizeRender
これもなかなか芸術的

冬の間は
アボガドも冬眠するようだが
春になると
また
勢いよく育ち始めた。

FullSizeRender

その年の夏は
ここまで育った。

FullSizeRender

しかし
その後は下の方から
葉が落ち始める。

*

昨年
戸建に引越しして来た時
やっと
窮屈そうな鉢から
コンテナに移し替えた。

FullSizeRender

しかし
背丈は伸びたが
はかなり少なくなった。

そして
慣れない土地で
ひと冬を過ごした
アボガド
すっかり枯れてしまった。

*

その
棒になったアボガド
枝切りをして
地面に植えたら、、

FullSizeRender
IMG_8319
新芽が出た!

そして
梅雨に入った今は、、
FullSizeRender
こんなに育ちました!

植物の生命力には
びっくりです!

これからの
成長が楽しみだわぁ!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

またのお越しを!🥑

初めての野菜作り
レイズドベッド作りから
始まった。

そしてを植え、、
IMG_8110

その後は
をやって
たまに
肥料をあげるという
初めてなのに
かなり適当な
野菜作りをやっている。

そして
何かあったら
ネットで調べるが
よくわからない。

モノ名前も知らないので
当たり前だ。

*

そのためか
初心者でも出来る
栽培セットを使っても
ほぼ全滅しかけたし、、
IMG_8210
バジル栽培セット

でも今は
ここまで育った。
FullSizeRender

少なすぎて
間引きの必要もなかったわ。

きゅうりもダメにして
2度目の挑戦をし、、
IMG_8236
2度目のきゅうり

今は
きゅうり赤ちゃん
出てきた。
IMG_8456

初収穫後
雄花しか咲かなかった
ズッキーニも、、
IMG_8460
雌花が出てきた!

理由も原因も
分からないが、、


野菜達自主性
任せている。

IMG_8457
IMG_8459

トマトピーマン
を付け始めた。

手もかけていないのに
大したもんだ。

ガンバレ野菜達!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​またのお越しを!🫑

初めての人工授粉の後
咲くのは
雄花ばかり。

初めての時は
偶然に
雄花雌花
同時に咲いたようだ。

IMG_8315
これも
初めて知ったのだが、、

ズッキーニ
1日だけ
しかも午前中だけしか
開かない。

One Chance ですよ!

*

その閉じただが
食べられることは
知っていたので
頂くことにした。

IMG_8323
おしべを取って水洗い

FullSizeRender
他の食材と合わせて
フリッターに

ズッキーニ
香りも味も特にないが、、

強いて言えば
「旬」を頂くかな?

*

授粉から約1週間後
ズッキーニ
こんなに大きくなった。

FullSizeRender

そこで収穫

IMG_8361
元気に育ちました!

*

初収穫のメニューは
やっぱり
パスタでしょう。

FullSizeRender
コーンと
シーチキンと合わせて

IMG_8366
美味しく頂きました♪

ズボラな世話でも
ちゃんと育つのね。

次回も楽しみだわぁ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村

またのお越しを!🥒

一昨日は風も強く
雨も
激しく降っていた。

特に
縁側の外の屋根は
波板で作られているので
雨の音が凄かった。

*

一夜明けた朝は
五月晴れ
IMG_8260
波板の屋根と青空

それよりも驚いたのは、、
FullSizeRender
ズッキーニ開花!

前日はまだつぼみ
昨夜は
ひどい雨風だったのに、、

すごい!

その時
開花したら
何かする事があったのを
ふと思い出し
ネットで調べた。

FullSizeRender
そうそうこれだ。

何? 午前9時前にやれと?

でも
雄花雌花
どっちがどっちだ?

調べてみたら、、
FullSizeRender
雄花

IMG_8256
雌花

雄花花粉
雌花に付ける。

FullSizeRender
人工授粉完了

初めてだけど
これでいいと思う。

朝起きたばかりなのに
ひと仕事したわ。

*

ズッキーニって
いつも
で開花するのかな?

お昼過ぎに見たら、、
IMG_8263
こんな感じになっていた。

1株から
で花を付けるって
おもしろい野菜だ。

いくつ
カップルができるか
楽しみ!




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​またのお越しを!🪴

3月末に
バジルの種を植えた。

IMG_8053
栽培セット

初めての人でも
簡単に育てられる
栽培セットだ。

詳しい説明書と一緒に
肥料も入っていて
これだけで
収穫まで出来るようだ。

なのに
1ヶ月後の現在、、
IMG_8210
あれ⁈  どうした⁈

説明書通りやったつもりだが
どこかで間違えたらしい。

たぶん
やるべき事をやらず
要らぬ事をやったのだろう。

*

この手の失敗は
いろいろな場面でやっている。

例えば「ゆるチャリ」だが、、
IMG_7941

Google mapsを見ながら
走るのだが
真っ直ぐ行くところを
横道を見ると
つい曲がってしまう。

そして
迷子になる。

FullSizeRender
偶然見つけた場所

よく言えば
「失敗から学ぶ」タイプとも
言えるが
「学習」しないので
同じ失敗をする。

*

ところで
我家のラベンダー
育ち過ぎたので
先日カットした。

IMG_8174
数日で
この倍になった。

の部分は
ネットで調べて
さし穂にして
赤玉土に差した。

FullSizeRender
ラベンダーのさし穂

の部分は
まとめて吊ってある。

FullSizeRender

ドライフラワーにするにも
しっかりした方法が
あるのかもしれないけど、、

これで「良し」とする。

そのうち
バジル
食べられるように
なるだろう。

気長に待つわ。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
にほんブログ村
​またのお越しを!🥗

↑このページのトップヘ