2025年05月24日 ガンバレ 野菜達! 初めての野菜作りはレイズドベッド作りから始まった。そして苗を植え、、その後は水をやってたまに肥料をあげるという初めてなのにかなり適当な野菜作りをやっている。そして何かあったらネットで調べるがよくわからない。モノも名前も知らないので当たり前だ。*そのためか初心者でも出来る栽培セットを使ってもほぼ全滅しかけたし、、バジルの栽培セットでも今はここまで育った。少なすぎて間引きの必要もなかったわ。きゅうりもダメにして2度目の挑戦をし、、2度目のきゅうり今はきゅうりの赤ちゃんが出てきた。初収穫後雄花しか咲かなかったズッキーニも、、雌花が出てきた!理由も原因も分からないが、、と野菜達の自主性に任せている。トマトもピーマンも実を付け始めた。手もかけていないのに大したもんだ。ガンバレ野菜達!***にほんブログ村またのお越しを!🫑 タグ :##ガーデニング##DIY
2025年05月18日 ゆるい生活を楽しむ高齢者住宅 いよいよ明日からキッチンのリフォーム工事が始まる。梅雨が始まる前にと思っていたが梅雨の方が先に来てしまった。自然が相手だから仕方ない。*キッチンは5畳位と広くないので業者さんの工事そのものはそんなに日数はかからないはずだ。工事前いただいた見積書は良心的な金額だった。これに解体工事と処分費大工手間代の88,000円(税込)が加算される。合計 331,650円自分でやる内装工事や備品を足しても40万位で出来るかも、、セルフリノベの方はちょっと時間がかかりそうだがのんびりやっていこうと思う。絵は描いたが変更も大いにありだ。ポイントは動きやすさと楽な片付けと収納そして遊べる空間がいい。だぶんこの家に住むのは年齢を考えて15年位かせいぜい20年だろう。それまで好きなことをやって軽い気分で生活ができればいいと思う。簡単に言えば自分仕様の高齢者住宅ですかね。***にほんブログ村またのお越しを!🏠 タグ :##しばられない生活##老後の備え
2025年05月16日 宮崎 梅雨入り 移動手段が自転車なので週間天気は必ずチェックし行動予定をざっくり決めている。週間天気をみるとずっと雨だ。でもまさか梅雨入りになるとは思わなかった。通常より2週間も早いそうだ。しかも九州南部が全国最初の梅雨入りになるのは統計史上初ですって!*今週は週間天気を見て早めに行動開始をしていた。週明けに数ヶ月ぶりで宮崎市に行って来た。自転車を持って使っていない銀行口座の解約や細々としたものの処理そしてマンションのチェックだ。その問題となっている「爆裂」の箇所を見てきた。確かに数カ所あったけど、、あとは室内のチェック。洗面所これがラストかもしれないねぇ。「爆裂」に関しては不動産経由で補修を行うことになりそうだ。*もうひとつは雨の日の移動手段の確保だ。都城市では高齢者に「敬老バス券」を交付している。市内のバスを1乗車100円で利用できる。対象は70歳以上または65歳以上で運転免許証を所有していない市民。運転免許証を返納した自分は該当する。手続きに必要なものは顔写真(2.5 x 3.0)交付手数料 1,000円早速顔写真を撮影する。市役所にあったモノ「敬老バス券」という名称は年寄りっぽくてイマイチだなぁと思っていたが、、十数年ぶりで撮った顔写真を見て、、あらっ「敬老バス券」にぴったりだわ。*この日は「敬老バス券」と一緒に「温泉磁気カード」も発行していただいた。これで500円以内でバスに乗って温泉にも行ける。おやつ代を入れても1,000円でお釣りがきそうだ。そうそう今まで使っていた「シニアパス」が3月末で終了となり返却したのでデポジット500円が返ってきた。なので「敬老バス券」は実質500円になったわ。*そういえば宮崎駅でこんな列車が停まっていた。JR 九州 「特急ピクミン号」列車旅もいいねぇ。***にほんブログ村またのお越しを!🚴 タグ :##季節の話
2025年05月14日 娯楽費の使い道 先週のブログで臨時収入を娯楽費に充てたことを書いた。まぁ好きなモノに使うつもりだが、、*先日出かけた時に寄ったパン屋さんがある。中島パン本舗ここは創業九十余年の都城発の老舗パン屋さんだ。こちらの人気パンは50年以上作り続けている「ラグビーパン」もちろん即買い!ソフトな菓子パンにオリジナルの甘いそぼろがたっぷり!*昨日市役所に行った帰りに寄ったのは和菓子屋さんだ。玉泉堂ここではこちらの名物の酒まんじゅうだけ買うつもりだったが、、それ以上に購入水まんじゅうは大好きだし、、いこ餅は初めてだし、、酒まんじゅう 80円/個 x 3水まんじゅう 120円/個 x 2いこ餅 230円合計 776円(税込)酒まんじゅうはほどよい甘さの優しい味。水まんじゅうは初夏を感じる味。いこ餅は餅米を炒って粉にした「炒り粉」を使った郷土菓子日持ちするそうなのでゆっくり頂こう。*と娯楽費の使い道はやっぱり食べ物になってしまったが、、「子供の日」に伝統菓子の「あくまき」を食べてから他の郷土菓子なども食べてみたくなった。古くから地域で愛され手作りで丁寧に作られたお菓子は優しくてほっとするね。***にほんブログ村またのお越しを!🥠 タグ :##菓子##老舗
2025年05月12日 雨の日のリメイク その2 どうも天気が安定しない5月だ。昨日も雨の日。*この日も以前からやろうと思っていたリメイクをやることにした。でも大工さんではない。*衣替えの時処分対象にした物がある。ズボンとGパン今回はGパンを使って久しぶりにスリッパを作ろうと思う。久しぶりなので思い出しながらの作業だ。*まずはGパンの解体をして型紙を当ててパーツを作る。後ろポケットを取るとこんなに色が落ちたことにびっくり!!おもしろいのでこの部分を使うことにした。思い出しながらだったが1日で出来上がった。映えるポケット柄Gパンの生地はスリッパにぴったり。また「使い切り」のリメイクは日常使いができる物がいい。その点でもスリッパはぴったりだ。材料費もかからず手間もそれほどかからず、、雨の日のリメイクでした。***にほんブログ村またのお越しを!🩴 タグ :##リメイク##使い切る